2018年12月18日火曜日

速音読


・ブログ (ドッと混む・Knuhsの書斎) から転載

── 速音読のすすめ


 歳を重ねると活舌が悪くなってくる。そこで、毎朝「天声人語」を声を出して読むことにしている。私は初見で一か所も読み違いなく朗読し終えることをめざしているのだが、そのためにはゆっくりとした口調で正確なアクセントで読み進める必要がある。常に口の周辺の筋肉の動きを意識し、しっかりと口を開いて発音するようにしている。家内が病気になる前は、先生について朗読を習っていたので、私は聞きかじりの知識でそうやって努力していたのである。

 しかし、これがどうやら間違っているらしい。私の目的は朗読ではなく老化防止の方であるから、そのためにはゆっくりと読むのでは必ずしも効果は期待できないようである。

 というのは、最近ラジオで「速音読(*1)」というのがあることを知ったからである。「速読」ではなく、ただ早く音読するのである。
【注】(*1)生島ヒロシのサタデー・一直線 | TBSラジオ | 2018/12/15/土 05:05-06:00
音声ボタン(後半の 9:24~17:00 あたり)
 速音読では、抑揚を付けながら早めに読むようにする。これが認知症の予防に効果があり、うつの症状が改善されたという報告もあるらしい。

 ラジオでは、生島ヒロシと内藤裕子の両氏がゲストの斎藤孝先生を相手に軽快なトークを展開する。斎藤孝先生のチャレンジで、漱石の「坊っちやん」の最初の1節(*2)を読むのに何秒掛かるかが競われる。
【注】(*2)『親讓りの無鐵砲で小供の時から損ばかりして居る。小學校に居る時分學校の二階から飛び降りて一週間程腰を拔かした事がある。なぜそんな無闇(むやみ)をしたと聞く人があるかも知れぬ。別段深い理由でもない。新築の二階から首を出して居たら、同級生の一人が冗談に、いくら威張つても、そこから飛び降りる事は出來まい。弱虫やーい。と囃(はや)したからである。小使(こづかひ)に負ぶさつて歸つて來た時、おやぢが大きな眼をして二階位(にかいぐらゐ)から飛び降りて腰を拔かす奴があるかと云つたから、此次(このつぎ)は拔かさずに飛んで見せますと答へた。』
 私が「タイムフリー機能」を使って、後で再度聴いて確かめたところでは、

 斎藤孝先生:26秒
 内藤裕子 :27秒
 生島ヒロシ:21秒

であった。生島ヒロシさんの記録は流石である。しかし、私がつぶさに確認したところでは、2か所ほど読み間違えたところがあった。普段原稿はすべて初見で読むと豪語しておられるが、その実態はこんなものなのであろう。お人柄が出ていて楽しい結果となった。

 しかし私も試みてみたがこれが予想外に難しい。31秒がやっとであった。生島ヒロシさんの記録には到底及ばないようである。■

2018年10月15日月曜日

お知らせ


── 同期会の記録 (2006年 同期会) を移動しました


 Yahoo!ジオシティーズのサービス終了にともない、「松濤中学4回生のためのホームページ」は、2019年3月31日をもって閉鎖することになりましたが、懐かしい記録はできるだけブログ上に移動させたいと思い、同期会の記録で試みてみました。

 同期会の記録は、2017年1月31日にも移行を試みたことがありますが、折角ですから撮影時の原画像を利用し、画像の取捨選択、一部トリミングなどの処理を行いました。その結果、美しい人はより美しく、普通の人もそれなりに美しく、全員が10年以上若返った写真集に仕上がりました。


ページ管理者・木下恂


同期会の記録(2006年 同期会) << 更新版です >>

松濤中学 第四回・同期会

松濤中学 第四回・同期会

( 2006-10-7  渋谷東急イン 4F会場にて開催 )

【Camera: Canon IXY DIGITAL】          
【Lens: Canon Zoom Lens 3x 7.4-22.2mm 1:2.8-4.9】  


クリックで拡大できます

(1) IMG_1483.jpg
受付:佐内、桑原


(2) IMG_1484.jpg
小林、国友

(3) IMG_1488.jpg
幸村、松下、野村


(4) IMG_1489.jpg
野村、細木、星野

(5) IMG_1490.jpg
近藤

(6) IMG_1491.jpg
大黒、上田

(7) IMG_1492.jpg
細木、星野

(8) IMG_1493.jpg
小出、国友、小林


(9) IMG_1494.jpg
会長挨拶:小林

(10) IMG_1495.jpg
加藤、阿久沢、上田、明石

(11) IMG_1496.jpg
がやがや

(12) IMG_1497.jpg
森山、近藤、等々力、小川

(13) IMG_1498.jpg
小川、沢登

(14) IMG_1499.jpg
乾杯:幸村

(15) IMG_1500.jpg
石井、筒井、淡路、大黒


(16) IMG_1501.jpg
淡路、大黒、上田



(17) IMG_1502.jpg
森山、等々力

(18) IMG_1503.jpg
野村、倉木先生、沢登


(19) IMG_1504.jpg
近藤、今井先生、小出

(20) IMG_1505.jpg
等々力、松下

(21) IMG_1506.jpg
森山、等々力


(22) IMG_1507.jpg
小林、星野


(23) IMG_1508.jpg
星野、幸村

(24) IMG_1509.jpg
佐内、桑原、飯島


(25) IMG_1510.jpg
佐内、桑原、飯島

(26) IMG_1511.jpg
小川、阿久沢、上田

(27) IMG_1512.jpg
阿久沢、上田、明石


(28) IMG_1513.jpg
明石、加藤

(29) IMG_1514.jpg
明石、加藤、須内、佐内


(30) IMG_1515.jpg
今井先生、国友

(31) IMG_1516.jpg
大黒、野村

(32) IMG_1517.jpg
近藤、倉木先生

(33) IMG_1518.jpg
今井先生

(34) IMG_1519.jpg
木下、星野、幸村

(35) IMG_1520.jpg
今井先生、木下

(36) IMG_1521.jpg
小出、登坂先生登場

(37) IMG_1522.jpg
登坂先生、加藤

(38) IMG_1523.jpg
今井先生挨拶



(39) IMG_1524.jpg
今井先生





(40) IMG_1525.jpg
幸村、飯島、小出、
平野、等々力

(41) IMG_1526.jpg
等々力、登坂先生、
倉木先生

(42) IMG_1527.jpg
山下、森山、木下、幸村、飯島、平野、等々力


(43) IMG_1528.jpg
登坂先生挨拶

(44) IMG_1529.jpg
登坂先生

(45) IMG_1530.jpg
登坂先生



(46) IMG_1531.jpg
倉木先生挨拶

(47) IMG_1532.jpg
幸村、平野


(48) IMG_1533.jpg
石井、登坂先生、倉木先生


(49) IMG_1534.jpg
松下、小出、星野


(50) IMG_1535.jpg
木下、登坂先生、倉木先生


(51) IMG_1536.jpg
桑原、木下

(52) IMG_1537.jpg
木下、小出

(53) IMG_1538.jpg
校歌:山下

(54) IMG_1539.jpg
登坂先生、須内


(55) IMG_1540.jpg
山下、桑原、筒井、
登坂先生、須内

(56) IMG_1541.jpg
小林、桑原、筒井、
登坂先生、須内

(57) IMG_1542.jpg
倉木先生、山下、今井先生




(58) IMG_1543.jpg
木下、小出、今井先生、
筒井、登坂先生、須内、
倉木先生